ダックスフンドの歴史

皆さんは、愛犬の犬種の歴史を知っておりますでしょうか。本日からダックスフンドの歴史をご紹介します。愛犬がどのような歴史をたどってきたのか覗いてみましょう。

愛犬のダックスフンドに強い自立心や、やや頑固さを感じたことありませんか?
それは彼らに流れる狩猟犬の血のなせるわざです。
ダックスフンドは奇妙な体つきをしているものの、ペットとして「面白おかしい」「大衆にウケル」体型を作ろうとする努力の末にできた犬種ではありません。ダックスフンドが短足であるには訳がある!それはアナグマの狩猟犬として最初に作られたため、でもあります。アナグマを追い立てるために、狭い穴にもぐっていけるよう現在の体格ができあがりました。

アナグマ猟犬であるということ
ダックスフンドは短足。だから狭いところに入っていけるメリットがある。それでアナグマ狩りに使われた…と、たいていの「ダックスフンド始まり物語」には記されています。そうですよね。短足なら、狭いところでも動きが取れますから。
「でも狭いところならウチのネコだって入っていけるけど…」
「いや、ダックスフンドじゃなくてどうしてアナグマ狩りにコーギーを代わりに使わないんだ?」
なんていう人もいるかもしれません。いぇ、やっぱりアナグマ狩猟犬にはダックスフンドでなければならない理由があるのです。虎穴に入らずんば虎子を得ず、ではないですが、アナグマはイタチ科の肉食獣ですし、この動物と狭い穴の中で面と向っていくにはそれなりのガッツとファイトが備わっていなければ、出来ることではありません。
ダックスフンドにはそれがあります。
アナグマ狩りにはいろいろ方法がありますが、ヨーロッパやアメリカにダックスフンドを好んで使う狩猟家がいます。彼らは同時にブリーダーだったりして、ダックスフンドのそんな勇敢で気丈なダックスフンドメンタリティを非常に大切にして繁殖しています。

但し、穴の中で獲物を追い詰めかみ殺すことが彼らの仕事ではありません。穴の中を逃げ回るアナグマに(穴はただの丸い穴ではなく、地中にいくつもの道があるのです)追いつき、なんとか吠え声で逃げぬようその場に止めておきます。アナグマが体を翻そうものなら、パック、パックと噛んでは行く道を阻みます。その間、ダックスフンドは果敢にワンワン吠えているのですが、その音を頼りに地上から狩人は、だいたいどこにアナグマがいるか検討をつけることができるのです。その後狩人は穴を掘って、アナグマをピストルで仕留めます。時に、イヌのすぐ上を掘ってしまい、アナグマに逃げられることもあるらしいのですが。

愛玩犬として皆さんのもとで飼われているダックスフンドを穴にけしかけたら、全員が全員、狩人のダックスフンドと同じような反応を取るかどうか、それは私には定かではありません。愛玩犬のダックスフンドたちは狩猟能力のよって交配を受けているわけではないですからね。けれども彼らの中だってもちろん犬種本来の血はとくとくと流れているのですよ。

ダックスフンドはハウンドでもある

当初ダックスフンドはアナグマ狩りがメインの狩猟犬でした。しかし現在ヨーロッパではアナグマ狩りをするダックスフンドというのは、マイナーになりつつあります。
実は、ダックスフンドといえば今断然ハウンド犬猟で頭角をあらわしているイヌなのです。そう、シカ狩りを手伝うイヌとして人気が高い。ダックスフンドを飼っていると聞けば、
「あぁ、シカ狩りするのね」
とこちらも自動的に応えるといったかんじです。これはヨーロッパでも特に北で盛んですね。
ダックスフンドがハウンド犬としてどんな働きをしているか、まず、ハウンド犬機能の一般的な説明をしましょう。
狩猟犬と一概にいっても作業パターンによってタイプがあります。その一つがハウンド犬です。ビーグルが御馴染みですね。レトリーバー種も狩猟犬ですが彼らは主に鳥獣狩りのそれも、撃った後に活躍するイヌたちで、別のカテゴリーに属します。ハウンド犬は銃の火が吹く前に活躍するイヌです。
ハウンド犬の役割はまず獲物の足跡を探しだすこと。探し出したところで、獲物と「コンタクト」をとります。コンタクトというのは、イヌが「この辺にシカがいるだろう」という推測の域を出て、はっきりと、でも見えないけど、今獲物を確実に追っているという手応えが来たときを言います。すると、イヌはワンワンと鳴きだす。もちろん追いながらです。この吠え声は、追いつきたいのに追いつけないというフラストレーションから出ていると言われます。
吠え声に導かれ、ハンターは最終的に獲物に追いつき倒すことができるというわけです。

歴史的にダックスフンドはドイツのハウンド犬、ドイツブラッケの矮小型として進化してきています。ハウンド犬の素質はそこから来ているのでしょう。ダックスフンドはバセット種と同系統とする専門家もいるようですが、彼らは別々に発達していったと考える説が有力です。
ただし近代に入りダックスフンドがバセット種の品種改良に貢献しているのは確かで、例えばバセット・フォーブ・ド・ブレターニュがダックスフンドの血をもらってさらに良き狩猟犬になっています。また、ドイツとスウェーデンにいる別の短足系ハウンド犬種、ドレーベルの作成にも大きく貢献しています。

犬種のグループ分けの秘密

ダックスフンドという狩猟犬
文:藤田りか子

TOPICS

ミュージックボール(Dachshund)
ミュージックボール(Dachshund)

オフ会ならではの規模でいつもと一味違うゲームを体験、そして優勝を目指しましょう。

イベント会場近隣の医療機関(秋ヶ瀬公園)
イベント会場近隣の医療機関(秋ヶ瀬公園)

イベント会場近くの医療機関をピックアップしました。有事の際にご参考ください。 イベント開催時にリストの内容は変更となっている可能性もございます。念のため、ご自身でも事前にお調べください。

家族でダッシュ(Dachshund)
家族でダッシュ(Dachshund)

50mスプリントのコースで、ご家族の笑顔あふれる瞬間をプロのカメラマンが撮影いたします。垂れ幕の前で撮る写真とは一味違う、動きの中で輝く自然な笑顔を撮影する特別な家族写真をお届けします。イベント参加の素敵な思い出を写真に残したい方は、ぜひこの機会にご参加ください!

犬まみれ撮影会(Dachshund)
犬まみれ撮影会(Dachshund)

『同じ犬種のわんちゃんだけ』の集合写真を撮る、わんちゃんまみれの撮影会を行います。

ドッグラン(Dachshund)
ドッグラン(Dachshund)

同じ犬種でのびのび遊んでいただける【予約制】のドッグランをご用意いたします。ルールを守りつつ、広いランで集まったお友達と思いっきり遊ばせてあげてください。

フィールドコンテンツ紹介(Dachshund)
フィールドコンテンツ紹介(Dachshund)

フリーステッチでは【meet up】イベントを通してドッグトレーナーや各種講師とレッスンに触れていただくため4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:まって、おいで等の練習や応用 3.知っておきたい事:お散歩、マッサージ、犬の気持ち体験 4.ステップアップ:アジリティ、ノーズワーク、ダンス 等 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、レッスンが初めての方もお気軽にご参加ください。 本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。

/