『吠えぐせ』が気になる子セミナー

なんで吠えているの?何に吠えているの?
日常的に声が出てしまうわんちゃんに向けたセミナーです。

チャイム、知らない人、お友達のわんちゃんに対して吠えてしまう。そんな子たち必見、吠えるわんちゃんのしつけ方法のコツをお伝えします。

同じように見えてしまう『吠え』でも、その子により心境や原因が違うので、まずは『 この子はなぜ吠えているのだろう?』を知ることが大切になります。

『うちの子はもともとこうだから』とあきらめていらっしゃる方も多いお悩みなのですが、原因を知り、吠える必要のない環境が作れれば愛犬も、オーナー様もストレスが減りより良い関係作りが可能になります。

ぜひその子に合った対処方法を見つけ、効率よく教えていきましょう。

※すべての内容のセミナーにも言えることですが、わんちゃんには今までの経験もあり短い期間の練習で改善させることは難しい問題もございます。本セミナーにて『きっかけ』や『改善への手がかり』、『オーナー様と愛犬の目標や良い落としどころ』を見つけて、長い目でトレーニングをしていきましょう。

TOPICS

わが子の上手な落ち着かせ方セミナー【実践編】
わが子の上手な落ち着かせ方セミナー【実践編】

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【基礎編】と合わせてご参加頂きたい【実践編】セミナーです

『引っ張り』が気になる子セミナー【実践編】
『引っ張り』が気になる子セミナー【実践編】

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【基礎編】と合わせてご参加頂きたい【実践編】セミナーです

『吠えぐせ』が気になる子セミナー【実践編】
『吠えぐせ』が気になる子セミナー【実践編】

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【基礎編】と合わせてご参加頂きたい【実践編】セミナーです

お悩み行動セミナー実践編を受ける前に受けてほしい【基礎】セミナー
お悩み行動セミナー実践編を受ける前に受けてほしい【基礎】セミナー

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【実践編】と合わせてご参加頂きたい【基礎編】セミナーです

わんこに寄り添ったケアを学ぼう
わんこに寄り添ったケアを学ぼう

ブラッシングや爪切りなど、お家でできるケアをよりワンちゃんに寄り添ったかたちで行う方法をお伝えします

【トレーナー紹介】small step 小松原さん
【トレーナー紹介】small step 小松原さん

オフ会内にて行うレッスンを通し、愛犬とのよりよい付き合い方を教えて下さる講師を紹介いたします。

/