シーズーの歴史

皆さんは、愛犬の犬種の歴史を知っておりますでしょうか。今回はシーズーの歴史をご紹介します。愛犬がどのような歴史をたどってきたのか覗いてみましょう。

チベットの犬
今から16年前、犬の起源と犬種系統のつながりを知る上で、とても面白い研究がアメリカから発表されました。そこでは遺伝子の解読によって、そのパターンが似たもの同士を集めると、犬種はおおよそ4つのグループに分けられるということです。その一つに、古い起源を持つ犬種グループがあります。そこに多くのチベタン系、中国系の犬が属しているのですが、シーズー、ラサ・アプソ、ペキニーズ、シャーペイ、チベタン・テリア、チャウチャウが、アフガン・ハウンドやバゼンジーと共に同じグループに分けられています。

シーズーは元をたどれば、チベット出身の犬です。その祖先はチベットの寺院でマスコットとして、番犬として、あるいは宗教的な目的に飼われていたようです。宗教的な目的というのは、死後、人を土に戻す為の最も聖なる弔いの方法として、チベットでは屍を犬に食べさせていました。特に高尚な人であれば、その遺体は寺院の聖なるイヌに食べてもらったそうです。となると、それではシーズーの祖先犬は…?

チベットの犬が西洋に紹介された当時も、あまりにも西洋人にはショッキングなので、「チベットの弔いの儀式に使われる『死の竜のイヌ』」と婉曲して説明されたそうです。ちなみに今のような美しい「犬種」に仕立て上げたのはイギリスで、スタンダードにも後援国として記されています(原産国はチベットです)。

中国に渡り
シーズーがチベットからの贈り物として中国にわたったのは、主に清王朝の時代。ペキニーズの繫殖は、城内で別に行われていたそうで、多くの犬歴史家は、ここでペキニーズと交わり、現在のシーズーらしいペタンコ顔ができたのではないかと考えています。シーズーによく似た犬にラサ・アプソという犬種がいます。同じくチベット出身ですが、ラサアプソはシーズーに比べてマズルがとんがっています。

1900年の初め、紫禁城の西太后が他界する数ヶ月前に、ダライラマは何頭かのシーズーを中国に贈りました。1908年の西太后の死後も宦官によって、シーズーの繁殖は続けられたそうですが、欧米に渡ったのは、その後のこと。ただし、いずれの場合もプレゼントとしてであり、よほどの「コネ」がない限り、入手は非常に難しかったようです。

顔の可愛さの秘密がスタンダードにも記されている!
犬種の標準書(スタンダード)にはその犬の特徴が記されています。シーズーのそれを見ると、
「頭部は幅が広くて、丸く両眼の間の幅が広い…、目は大きく、丸く暗色で…温かい表情を与えること…」
「マズルは十分な幅があり正方形状、短く、シワはない。フラットで毛量豊か。鼻の先端からストップまで2.5cm…」

と記載されています。これだけ読んでもピンとこないのですが、普通の言葉に解釈するとこう読み取れます。

「丸くて広い頭、目はつぶらで大きい、口の回りもなにやら丸っこい」

ぱっと見た時感じる、シーズー独特の可愛らしさ、温かさ、人懐こさの表情は、まさにスタンダードのこの部分に凝縮されているのですね。動物の赤ちゃんに共通する特徴は、マズルが短いこと。あどけなさを表現する大事なディテールです。他犬種に比べると、シーズーは断然鼻ペチャさん。そのマズルは、親戚犬種のラサアプソよりも大分短いのですが、かといってペキニーズのように皺ができるほどペタンコにもなりませんでした。マズルが短いのに皺なし、というところがシーズーの一般ウケしやすい部分かもしれません。

シーズーの鼻周りは菊の花!
チャーミングポイントの鼻まわりといえば、スタンダードには西洋仕様(イギリス)ならではの面白い記述があります。

「鼻の上の被毛は上方向で生えている。これが菊のような印象を与える」

鼻のまわりから、豊かな毛が花火みたいに輪状に広がっていることを言わんとしています。しかし何故特に「菊」と表現したのか、面白いですね。多分イギリス人は東洋の犬ということで「菊と刀」をイメージしたかったのかもしれません。

ただし日本人からすると、菊ではなんとなくシーズーの可愛いイメージをおこしにくいかもしれません。菊といえば 紋章とか、スーパーで買う刺し身のパックに入っている黄色の菊を考えてしまいます。せめてデージー(和名「ひな菊」)ぐらいにして欲しかったですね!

■グループ9 愛玩犬(コンパニオンドッグ&トイ・ドッグ)

文:藤田りか子

TOPICS

Shih Tzu Festival 2025
Shih Tzu Festival 2025

2025年春夏シーズン、【Shih Tzu Festival 2025- Shih Tzu rooted in China -】 が始動しました。 このフェスティバルは、シーズーとそのオーナー様が一日中楽しめる多彩なプログラムで、前回の大成功に続き、今年も開催されます。 前回(2024年秋)は1672名の参加者と975頭のシーズーが集まり、大盛況でした。今回も皆様のご参加を心よりお待ちしております。 今回もフリーステッチ恒例コンテンツのチャリティ撮影会に加え、トレーナーさんたちによるレッスンやセミナー、50mスプリント&ハードル、30mレース、犬まみれ撮影、家族でダッシュ撮影、そして豪華景品のあたる「チャリティがらポン」など、皆様に楽しんでいただけるような企画が盛りだくさんです。 愛犬が思い切り走り回れるスペースや、ワンちゃんたちが安全に楽しめる広々としたドッグランをご用意いたします。また、トレーナーさんや講師による充実した体験型レッスンも用意しています。これらのレッスンでは、ワンちゃんとの生活の中でのヒントやトレーニングに関する貴重な知識を学び、オーナー様と愛犬の絆をさらに深めることができます。 さらに、このイベントはショッピングエリアや各コンテンツでの売上の一部はチャリティ活動にあてさせていただきます。皆様のご参加が、社会貢献にも繋がる特別な機会となります。 愛犬と共に素晴らしい一日をお過ごしいただけるはずです。楽しみにお待ちください!

愛犬と一緒に働けるオフィスの魅力について(Shih Tzu)
愛犬と一緒に働けるオフィスの魅力について(Shih Tzu)

イベント当日の【10:30~】メインステージにて行う参加無料のセミナーです。 他のコンテンツが重なっていない方はぜひステージ前にてお聞きください。

イエロードッグの考え方・皆さんに知っておいてほしいこと(Shih Tzu)
イエロードッグの考え方・皆さんに知っておいてほしいこと(Shih Tzu)

イベント当日の【13:15~】メインステージにて行う参加無料のセミナーです。 他のコンテンツが重なっていない方はぜひステージ前にてお聞きください。

フィールドコンテンツ紹介(ShihTzu)
フィールドコンテンツ紹介(ShihTzu)

フリーステッチでは【meet up】イベントを通してドッグトレーナーや各種講師とレッスンに触れていただくため4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:まって、おいで等の練習や応用 3.知っておきたい事:お散歩、マッサージ、犬の気持ち体験 4.ステップアップ:アジリティ、ノーズワーク、ダンス 等 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、レッスンが初めての方もお気軽にご参加ください。 本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。

ドッグラン(Shih Tzu)
ドッグラン(Shih Tzu)

同じ犬種でのびのび遊んでいただける【予約制】のドッグランをご用意いたします。ルールを守りつつ、広いランで集まったお友達と思いっきり遊ばせてあげてください。

ファミリー with マイカー(Shih Tzu)
ファミリー with マイカー(Shih Tzu)

愛車と愛犬、そして大切な家族全員が集まる、特別なひとときを写真に収めませんか?

/