『まて』の大切さと練習方法についてのセミナー

愛犬と生活するうえで使う頻度の高い言葉の上位にあたる『まて』についてのセミナーです。

「まって」と聞くと、ごはんの前の「おあずけ」をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

ごはんやおやつの前は待てるのに、他の場面で待ってほしいときにはなかなかできなかったり、長くできない。
実は同じような内容でお悩みの方は意外と多くいらっしゃいます。

オモチャで遊ぶとき、ワンちゃん同士で遊ぶとき、挨拶をするとき、玄関を出る時、リードから手が離れてしまった時などなど。ごはんやオヤツがないタイミング、日常生活の中で「待ってほしい!」の瞬間はたくさんあると思います。

そんな「まって」の練習に大切なのは「待った先に楽しいことがある」ということ。
教えかたに工夫をしてみればもっとスムーズに覚え、強化ができるようになっていきますよ。
上手になるとワンちゃんの安全も保たれますし、ワンちゃん自身も生活の一部になり苦にならずに待てるようになります。

当日はご参加いただいたわんちゃん達の様子を見ながら、教え方のコツや注意点などをお伝えしていきます。

※細かく分けられるフード(おやつ)をご用意ください

TOPICS

【トレーナー紹介】small step 小松原さん
【トレーナー紹介】small step 小松原さん

オフ会内にて行うレッスンを通し、愛犬とのよりよい付き合い方を教えて下さる講師を紹介いたします。

フィールドコンテンツ紹介(BostonTerrier)
フィールドコンテンツ紹介(BostonTerrier)

フリーステッチでは【meet up】イベントを通してドッグトレーナーや各種講師とレッスンに触れていただくため4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:まって、おいで等の練習や応用 3.知っておきたい事:お散歩、マッサージ、犬の気持ち体験 4.ステップアップ:アジリティ、ノーズワーク、ダンス 等 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、レッスンが初めての方もお気軽にご参加ください。 本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。

【トレーナー紹介】DEAR BRO 熊谷さん
【トレーナー紹介】DEAR BRO 熊谷さん

オフ会内にて行うレッスンを通し、愛犬とのよりよい付き合い方を教えて下さる講師を紹介いたします。

おうちでできる簡単な筋力アップエクササイズ
おうちでできる簡単な筋力アップエクササイズ

大切なわが子には、いつまでも元気に過ごしてほしいですよね。 こちらのセミナーでは、動物理学の理論に基づいた日ごろからおうちでできる筋力アップのエクササイズを学べます。 シニアさんはもちろん、元気なうちから筋力づくりをする事で健康寿命がアップし、健康や生活の質を上げることができます! 病院でなくても、ご家族が愛犬の為にできることがまだまだありますので、ぜ

【トレーナー紹介】Buuph 嬉野さん
【トレーナー紹介】Buuph 嬉野さん

オフ会内にて行うレッスンを通し、愛犬とのよりよい付き合い方を教えて下さる講師を紹介いたします。

クリッカートレーニングに挑戦!
クリッカートレーニングに挑戦!

クリッカーという専用の道具を用いたトレーニング手法にチャレンジできるセミナーです。

/