怖がりさん、緊張しがちの子を安心させる『耳のタッチ』

こちらは怖がりさんや緊張しがちの子に向けたTタッチのセミナーです。
耳の触り方。それをちょっと変えるだけで、ドキドキさんがほっとしたり、体調が落ち着くことができるかも?

『ドキドキ』『オロオロ』いつも緊張でいっぱいな子、体調が不安定な子に向けたセミナーです

~ぴくぴく耳もふんわりと 耳のタッチ~

大丈夫!飼い主さんがそばにいるよ!

いつもおどおどしている、初めての場所や初めての人が怖い、車の音が苦手、日常過ごす中でドキドキしている、気候の変化で体調がすぐれないことがある、おなかを壊しやすい、元気がないことがある。

このようなワンちゃんに、ちょっと意識して耳を触ってみる。
そんなことが、愛犬を安心させることができるかも。

『大丈夫大丈夫』と、怖がっているわんちゃんたちに、[経験不足だから経験させる]、[我慢させたほうがいい]、としてしまうことがあるかもしれません。

また、体調がすぐれないけれど、病院に行くほどではない、今すぐに病院に行けないからと、不安だけれど、何もできないからしょうがない、と思っていませんか?

【怖がる】【緊張してしまう】には、何らかの理由があります。
私たち飼い主は、どうしたらその不安、緊張を取り除くことができるだろう?
体調不良な時に、何ができるだろう? と犬に寄り添ってあげられたら、安心ではありませんか?

苦手なものが少しでも減ると、身体への負担も減り、健康面にも精神面にも優しく働きかけてくれるはずです。
そして、愛犬のために何かができることがあるとペットロスの軽減にもつながります。

☆【心と身体に働きかける耳のタッチ】を予定しています

TOPICS

【トレーナー紹介】small step 小松原さん
【トレーナー紹介】small step 小松原さん

オフ会内にて行うレッスンを通し、愛犬とのよりよい付き合い方を教えて下さる講師を紹介いたします。

フィールドコンテンツ紹介(BostonTerrier)
フィールドコンテンツ紹介(BostonTerrier)

フリーステッチでは【meet up】イベントを通してドッグトレーナーや各種講師とレッスンに触れていただくため4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:まって、おいで等の練習や応用 3.知っておきたい事:お散歩、マッサージ、犬の気持ち体験 4.ステップアップ:アジリティ、ノーズワーク、ダンス 等 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、レッスンが初めての方もお気軽にご参加ください。 本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。

【トレーナー紹介】DEAR BRO 熊谷さん
【トレーナー紹介】DEAR BRO 熊谷さん

オフ会内にて行うレッスンを通し、愛犬とのよりよい付き合い方を教えて下さる講師を紹介いたします。

おうちでできる簡単な筋力アップエクササイズ
おうちでできる簡単な筋力アップエクササイズ

大切なわが子には、いつまでも元気に過ごしてほしいですよね。 こちらのセミナーでは、動物理学の理論に基づいた日ごろからおうちでできる筋力アップのエクササイズを学べます。 シニアさんはもちろん、元気なうちから筋力づくりをする事で健康寿命がアップし、健康や生活の質を上げることができます! 病院でなくても、ご家族が愛犬の為にできることがまだまだありますので、ぜ

【トレーナー紹介】Buuph 嬉野さん
【トレーナー紹介】Buuph 嬉野さん

オフ会内にて行うレッスンを通し、愛犬とのよりよい付き合い方を教えて下さる講師を紹介いたします。

クリッカートレーニングに挑戦!
クリッカートレーニングに挑戦!

クリッカーという専用の道具を用いたトレーニング手法にチャレンジできるセミナーです。

/