Shiba Festival 2025では、皆さまが1日を通してお楽しみいただけるショッピングエリアをご用意しております。 いただいたコメントと共に出店者をご紹介いたしますので事前にチェックしてくださいね。 ※随時更新していきます
フリーステッチでは【meet up】イベントを通してドッグトレーナーや各種講師とレッスンに触れていただくため4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:まって、おいで等の練習や応用 3.知っておきたい事:お散歩、マッサージ、犬の気持ち体験 4.ステップアップ:アジリティ、ノーズワーク、ダンス 等 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、レッスンが初めての方もお気軽にご参加ください。 本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。
50mスプリントのコース(ハードル無し、ハードルあり)で、ご家族の笑顔あふれる瞬間をプロのカメラマンが撮影いたします。 垂れ幕の前で撮る写真とは一味違う、動きの中で輝く自然な笑顔を撮影する特別な家族写真をお届けします。 イベント参加の素敵な思い出を写真に残したい方は、ぜひこの機会にご参加ください!
イベントにご参加頂くワンちゃんを対象に、50mスプリントと50mハードル走を開催致します。 スプリントはフラットな直線、ハードル走は途中にいくつかのハードルを設置したコースとなっています。 どちらも50mのタイムの速さを競う競技になりますので、走る事やジャンプが得意な子、愛犬と一緒に全力で走ってみたい方はぜひご参加ください。
イベント会場近くの医療機関をピックアップしました。有事の際にご参考ください。 イベント開催時にリストの内容は変更となっている可能性もございます。念のため、ご自身でも事前にお調べください。
先日の開催した柴フェスティバル2025、ご来場いただいた皆様、ご出店いただた皆様、本当にありがとうございました。 当日はたくさんの方々、お友達にご参加いたくことができました。 ・オーナー様:1,269 人 ・ワンちゃん:722 頭 このイベントを通して、愛犬との生活や、お友達との出会いなど、より良いドッグライフのお手伝いができていると嬉しいです。また、これからワンちゃんを迎える方々には愛犬がいる生活の素敵な部分をたっぷりとお伝えできていると幸いです。 これからも人と愛犬とが一緒に楽しめ、思い出として残るようなイベントを頑張って創っていきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願い致します。 ---------------------------------------------- ※事前のご予約は締め切りとさせていただきました。 予約し忘れてしまった、という方に向け当日参加枠のご用意をさせていただきます。 お釣りが出ないように参加費をご準備のうえお越し下さいますようお願いいたします。 (駐車場は予約で満車となっておりますので、お車以外でのご来場をご検討下さい) ・当日受付対応時間 9:00頃~12:30 (状況によりお時間が前後する場合がございます) ※事前予約済みの方を優先的に対応させていただきますため、上記時間でもお待ちいただく可能性がございます事あらかじめご了承ください ※受付は12:30までとなります。 ▼当日参加費 ・大人:3,000円(税抜価格2,728円) ・子供:1,000円(税抜価格909円) ・未就学児:無料 ・犬1頭につき:1,500円(税抜価格1,364円) ・学生:2,000円(税抜価格1,819円) ・駐車場:満車のため受付不可 ---------------------------------------------- 2020年から開催をしている本イベント、おかげ様で今回6回目を迎えます。 2025年秋春、待ちに待った【Shiba Festival 2025- Shiba rooted in Japan -】 が始動しました。このフェスティバルは、柴とそのオーナー様が一日中楽しめる多彩なプログラムで、昨年の大成功に続き、今年も開催されます。前回は856名の参加者と479頭の柴が集まり、大盛況でした。今年も皆様のご参加を心よりお待ちしております。 愛犬が思い切り走り回れるスペースや、ワンちゃんたちが安全に楽しめる広々としたドッグランをご用意いたします。また、トレーナーさんや講師による充実した体験型レッスンも用意しています。これらのレッスンでは、ワンちゃんとの生活の中でのヒントやトレーニングに関する貴重な知識を学び、オーナー様と愛犬の絆をさらに深めることができます。 さらに、このイベントはショッピングエリアや各コンテンツでの売上の一部はチャリティ活動にあてさせていただきます。皆様のご参加が、社会貢献にも繋がる特別な機会となります。 愛犬と共に素晴らしい一日をお過ごしいただけるはずです。楽しみにお待ちください! ▼NEWS ----------------------- コンテンツ予約 ・先行予約期間:12/19 (木)18:00~12/25 (水)9:00 ・一般予約開始:12/25 (水)18:00~ -----------------------
Shiba Festoval 2024では、皆さまが1日を通してお楽しみいただけるショッピングエリアをご用意しております。いただいたコメントと共に出店者をご紹介いたしますので事前にチェックしてくださいね。
フリーステッチでは【meet up】イベントを通してドッグトレーナーや各種講師とレッスンに触れていただくため4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:まって、おいで等の練習や応用 3.知っておきたい事:お散歩、マッサージ、犬の気持ち体験 4.ステップアップ:アジリティ、ノーズワーク、ダンス 等 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、レッスンが初めての方もお気軽にご参加ください。 本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。
うちの子は幸せなのかな? 柴飼いのオーナーさんなら一度は考える子の想い。 トレーナーと一緒に大切な柴ちゃんのことを見直してみませんか? トレーニングレッスンではないので、 パピーちゃんからシニアのわんちゃんまで、どんな子でも参加OKです! お散歩、遊び、まったりタイム、お手入れ、ごはんタイムなどなど、うちの子は何が嬉しくて、何
イベントにご参加頂くご家族を対象に、50mスプリントのコースで走るご家族の写真撮影を行います。 垂れ幕の前で撮るものとは違った、家族が自然と笑顔になるような家族写真撮影を行いますため、イベント参加の記念に撮影してほしいという方はぜひご参加ください。
イベントにご参加頂くワンちゃんを対象に50mスプリントを開催致します。 50mのタイムの速さを競う競技になりますので、速く走るのが得意な子、愛犬と一緒に全力で走ってみたい方はぜひご参加ください。
【杉山トレーナーレッスン:チャプター4】 ※柴フェスティバルの日に開催する杉山トレーナーのレッスンは、項目ごとに4つのチャプターで構成されています。 1レッスン単体の参加でも全く問題ございませんが、4つのセミナーを通してお聞きいただくことで、より愛犬・柴犬についてご理解していただきやすくなるかと思います。 ・チャプター1[柴犬を知りより良い関係で付き合っていく方法]はこちらから ・チャプター2[愛犬との信頼関係の築き方・しつけの必要性]はこちらから ・チャプター3[柴犬に多いお悩み相談『吠えぐせ』]はこちらから ・チャプター4[柴犬に多いお悩み相談『警戒心が強い(人見知り・犬見知り)』]はこちらから --------------------------------------------------
【杉山トレーナーレッスン:チャプター3】 ※柴フェスティバルの日に開催する杉山トレーナーのレッスンは、項目ごとに4つのチャプターで構成されています。 1レッスン単体の参加でも全く問題ございませんが、4つのセミナーを通してお聞きいただくことで、より愛犬・柴犬についてご理解していただきやすくなるかと思います。 ・チャプター1[柴犬を知りより良い関係で付き合っていく方法]はこちらから ・チャプター2[愛犬との信頼関係の築き方・しつけの必要性]はこちらから ・チャプター3[柴犬に多いお悩み相談『吠えぐせ』]はこちらから ・チャプター4[柴犬に多いお悩み相談『警戒心が強い(人見知り・犬見知り)』]はこちらから --------------------------------------------------
【杉山トレーナーレッスン:チャプター1】 ※柴フェスティバルの日に開催する杉山トレーナーのレッスンは、項目ごとに4つのチャプターで構成されています。 1レッスン単体の参加でも全く問題ございませんが、4つのセミナーを通してお聞きいただくことで、より愛犬・柴犬についてご理解していただきやすくなるかと思います。 ・チャプター1[柴犬を知りより良い関係で付き合っていく方法]はこちらから ・チャプター2[愛犬との信頼関係の築き方・しつけの必要性]はこちらから ・チャプター3[柴犬に多いお悩み相談『吠えぐせ』]はこちらから ・チャプター4[柴犬に多いお悩み相談『警戒心が強い(人見知り・犬見知り)』]はこちらから --------------------------------------------------
フリーステッチでは年間25犬種前後のイベントを企画・開催しておりますが、開催できる日程が限られておりどうしても企画ができない犬種のイベントもございます。 そこで、2025年春イベントは一次締切日までのアンバサダー応募数や前回開催時の参加数に応じて、そのシーズンのイベント企画犬種を決めることとなりました。
2025年イベント企画はこちら 先日の開催した柴フェスティバル2024、ご来場いただいた皆様、ご出店いただた皆様、本当にありがとうございました。 当日はたくさんの方々、お友達にご参加いたくことができました。 ・オーナー様:856人 ・ワンちゃん:479頭 このイベントを通して、愛犬との生活や、お友達との出会いなど、より良いドッグライフのお手伝いができていると嬉しいです。また、これからワンちゃんを迎える方々には愛犬がいる生活の素敵な部分をたっぷりとお伝えできていると幸いです。 これからも人と愛犬とが一緒に楽しめ、思い出として残るようなイベントを頑張って創っていきたいと考えております。
Shiba Festival 2023では、皆さまが1日を通してお楽しみいただけるショッピングエリアをご用意しております。いただいたコメントと共に出店者をご紹介いたしますので事前にチェックしてくださいね。
イベントにはいろいろな年齢のわんちゃん達が集まってくれています。 その中にはもちろんパピーちゃんも含まれておりますが、お兄さん犬、お姉さん犬についていけない場面もちらほら。 せっかく同じ犬種が集まっているのに、あまり参加するコンテンツがなかったというのはもったいない! なので、パピーちゃんだけを集めて貴重な体験をしていただきたいと思う気持ちからこの時間を
先日の開催した柴フェスティバル2023、 ご来場いただいた皆様、ご出店いただた皆様、本当にありがとうございました。 当日はたくさんの方々、お友達にご参加いたくことができました。 ・オーナー様:560名 ・ワンちゃん:307頭 皆様イベントはお楽しみいただけましたでしょうか。 このイベントを通して、愛犬との生活や、お友達との出会いなど、より良いドッグライフのお手伝いができていると嬉しいです。また、これからワンちゃんを迎える方々には愛犬がいる生活の素敵な部分をたっぷりとお伝えできていると幸いです。 これからも人と愛犬とが一緒に楽しめ、思い出として残るようなイベントを頑張って創っていきたいと考えております。 ぜひまた次回も、皆様にお会いできます事を楽しみにしております。 Shiba Festival 2024 はこちら
柴フェスティバル2023にご参加頂くワンちゃんを対象に50mスプリントを開催致します。 50mのタイムの速さを競う競技になりますので、速く走るのが得意な子、愛犬と一緒に全力で走ってみたい方はぜひご参加ください。
フリーステッチでは【meet up】イベントを通してドッグトレーナーや各種講師とレッスンに触れていただくため4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:まって、おいで等の練習や応用 3.知っておきたい事:お散歩、マッサージ、犬の気持ち体験 4.ステップアップ:アジリティ、ノーズワーク、ダンス 等 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、レッスンが初めての方もお気軽にご参加ください。 本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。
先日の開催した柴フェス2022、 ご来場いただいた皆様、ご出店いただた皆様、本当にありがとうございました。 当日はたくさんの方々、柴友達にご参加いたくことができました。 ・オーナー様:255名 ・ワンちゃん:141頭 皆様イベントはお楽しみいただけましたでしょうか。 このイベントを通して、愛犬との生活や、お友達との出会いなど、より良いドッグライフのお手伝いができていると嬉しいです。 また、これからワンちゃんを迎える方々には愛犬がいる生活の素敵な部分をたっぷりとお伝えできていると幸いです。 これからも人と愛犬とが一緒に楽しめ、思い出として残るようなイベントを頑張って創っていきたいと考えております。 ぜひまた次回も、皆様にお会いできます事を楽しみにしております。 ■次回イベントはこちら
■開催延期のご案内 9月19日(日)に開催を予定しておりました本イベントは、新型コロナウイルスの感染状況ならびに緊急事態宣言の延長を受け、イベントの延期を決定をいたしました。 ご参加を楽しみにお待ちいただいていた方、準備を進めていただいていたご出店者様、告知をご協力いただきましたアンバサダーの皆様には心よりお詫び申し上げます。 延期後の概要・お申込ページは下記よりご確認ください。 ■Shiba Festival 2022 我々主催者と致しましても大変悔しい結果となってしまいましたが、 パワーアップして開催できるように準備を進めてまいります。次回開催時に皆様にお会いできます事を楽しみにしております。
柴フェス2020ご来場いただいた皆様、ご出店いただた皆様、本当にありがとうございました。 当日はたくさんの柴友達が来てくれました。 オーナー様:104名 ワンちゃん:62頭 今回のイベントがそれぞれのパートナーとのより良い生活につながればと思います。 またお会いしましょう! 【公開記事】 ・コロナウイルス感染予防対策について ・アンバサダー募集 ・早期予約特典・セットプラン ・Customer’s dog photo gallery:今までにチャリティ撮影会に参加してくれた柴犬のご紹介 ・会場[ご紹介] [アクセス] ・出店者 [募集] [ご紹介] ・トレーナーご紹介 [佐々木さん] [森嶋さん] ・トレーニングレッスン・セミナー紹介 [紹介] [予約] ・チャリティ撮影会 [紹介] [予約] ・30m走 [紹介] [予約] ・しつけセミナーなどのコンテンツ紹介 ・イベント参加の記念に家族写真撮影 ・集合写真撮影 ・ご長寿犬表彰 ・チャリティがらぽん ・フォトコンテスト [ビフォーアフター] ・イラストレーターご紹介 ・イベントTシャツ販売 ・イラスト紹介 ・保護団体紹介 ・イエローリボンプロジェクト ・歴史紹介 ・学生(プロのトリマーさん等)ボランティアさん募集 ・オフ会イベント Q&A
イベント当日のバス・休憩エリア・お食事につきまして皆様のご意見をお聞かせくださいませ。 必要とご回答いただいたお客様が一定数を超えましたら手配をさせていただきますため、本アンケートの事をSNSで投稿したりイベント参加を検討しているお友達に共有してみてください! イベントにご予約済みの方・参加を検討している方は下記アンケートのご回答へご協力いただけますと幸いでございま
Shiba Festival 2022では、皆さまが1日を通してお楽しみいただけるショッピングエリアをご用意しております。いただいたコメントと共に出店社をご紹介いたしますので事前にチェックしてくださいね。
フリーステッチでは【meet up】イベントを通して、オーナー様と愛犬とのよりよい生活をサポート・ご提案していくためプロのトレーナーさんよる、大きく分けて4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:おすわり、ふせ、まって、おいで等、愛犬との絆が大切なこと 3.愛犬の為に知っておきたい事:お散歩のしかた、犬の気持ち体験等、生活で役立つこと 4.ステップアップ:(アジリティ・ノーズワーク、ドッグダンス等) 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、まだプロのトレーナーさんに依頼したことがない方も興味のある項目にお気軽にご参加ください。本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。
▼集合写真撮影 柴フェスにご参加いただいた皆さま、ワンちゃん達全員で集合写真を撮影します! たくさん集まったお友達との記念写真は、オフ会イベントならではの人気コンテンツです。 開催の時間はイベントが開始して、お買い物や休憩するスペースを確保した後、お昼頃を予定しております。 細かい時間は各オフ会の概要ページ、TIME TABLEにてご確認く
MEET UP 2022 Spring & Summerではイラストレーターであるcoricci(コリッチ)さんとコラボし、イベントオリジナルイラストを描いていただきました。
筆者がドッグライターとして駆け出しの頃、それはつまり20年以上前の90年代の終わり。家庭犬のブームが起きていた頃です。当時の様子、今でも覚えています。ゴールデンレトリーバーとラブラドール・レトリーバーの人気ですね。同時にフリスビーなるドッグスポーツもアメリカから渡ってきて、盛んに競技会も行われていました。90年代の初めはシベリアン・ハスキーが大人気となりましたが、家庭犬としては決して易しい犬
純血犬種のスタンダードを管轄している団体FCI(国際畜犬連盟)は 犬種を10のグループに分けています。各々のグループは使役という面で機能が似ている犬が集まっています。以下はグループ1から10までの機能の名称です。 グループ1:牧羊犬・牧畜犬
フリーステッチでは【meet up】イベントを通して、オーナー様と愛犬とのよりよい生活をサポート・ご提案していくためプロのトレーナーさんよる、大きく分けて4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:おすわり、ふせ、まって、おいで等、愛犬との絆が大切なこと 3.愛犬の為に知っておきたい事:お散歩のしかた、犬の気持ち体験等、生活で役立つこと 4.ステップアップ:(アジリティ・ノーズワーク、ドッグダンス等) 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、まだプロのトレーナーさんに依頼したことがない方も興味のある項目にお気軽にご参加ください。本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。
■□■コンテンツ紹介■□■ 参加者全員対象、素敵な景品が当たる抽選会を開催。 ルール ・大人1人につき抽選券1枚 ・抽選券は当日ステージにてチャリティ代として1枚500円にて追加
▼集合写真撮影 柴フェスにご参加いただいた皆さま、ワンちゃん達全員で集合写真を撮影します! たくさん集まったお友達との記念写真は、オフ会イベントならではの人気コンテンツです。 開催の時間はイベントが開始して、お買い物や休憩するスペースを確保した後、お昼頃を予定しております。 細かい時間は各オフ会の概要ページ、TIME TABLEにてご確認く
柴フェスティバル2020にご参加頂くワンちゃんを対象に30m走を開催致します。 スピード部門とジャスト部門2つを用意しました。速く走るのが得意な子から、速さはよりも頭脳派?な子まで楽しめます。
フォトコンテーマ ・自粛規制の前後で変わった事を写真とコメントを付け投稿してください 例.オテやオスワリ、フセができるようになった。体が大きくなった等 応募方法 ・愛犬の写真をInstagram、またはFacebookへアップしてください ・投稿する際は必ずハッシ
Shiba Festival 2020では、皆さまが1日を通してお楽しみいただけるショッピングエリアをご用意しております。いただいたコメントと共に出店社をご紹介いたしますので事前にチェックしてくださいね。
フリーステッチでは【meet up】イベントを通して、オーナー様と愛犬とのよりよい生活をサポート・ご提案していくためプロのトレーナーさんよる、大きく分けて4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:おすわり、ふせ、まって、おいで等、愛犬との絆が大切なこと 3.愛犬の為に知っておきたい事:お散歩のしかた、犬の気持ち体験等、生活で役立つこと 4.ステップアップ:(アジリティ・ノーズワーク、ドッグダンス等) 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、まだプロのトレーナーさんに依頼したことがない方も興味のある項目にお気軽にご参加ください。本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。
オフ会イベントにて行うゲームや座学を通し、皆様にワンちゃんのしつけやトレーニングを教えて下さるトレーナーさんを紹介いたします。
▼集合写真撮影 オフ会にご参加いただいた皆さま、わんちゃん達全員で集合写真を撮影します! たくさん集まったお友達との記念写真は、オフ会イベントならではの人気コンテンツです。 開催の時間はイベントが開始して、お買い物や休憩するスペースを確保した後、お昼頃を予定しております。 細かい時間は各オフ会の概要ページ、TIME TABLEにてご確認くだ
フリーステッチでは春夏と秋冬の2シーズンにオフ会イベントを企画しております。そんなイベントにご出店頂ける出店者様を募集しております。ワンちゃんグッズ、ワンちゃんにちなんだ雑貨、人用グッズ、キッチンカーなど様々なジャンルの出店者の方々を募集しております。
オフ会イベントにて行うゲームや座学を通し、皆様にワンちゃんのしつけやトレーニングを教えて下さるトレーナーさんを紹介いたします。 【ドッグスクールもりしま 森嶋 基起トレーナー】 『東京コミュニケーションアート専門学校ドッグトレーナー専攻卒業後、訓練所でのさらなる勉強とド